地球暦inことのまま

チームことのまま

2015年02月02日 12:09

平成二十七年度(2015年)地球暦始動&暦奏in事任八幡宮



参加者全員揃っての正式参拝と地球暦奉納



参拝のあとは楽しみなお昼ごはん
開知さんの奥さま特製マクロビランチ




ごはんは酵素玄米



一部ですが、
おかずは蕎麦粉と葛粉のコロッケ、味噌ソースが美味!
人参のマリネ、水菜、ミニトマト、イチゴ



お味噌汁は一度干した大根を使っていたり
お味噌も一度手間をかけてから、入れてあります。
女神ランチと私は呼びたい!!

特別に御汁粉も 小豆が大きくて美味しい


午後の部は地球暦のおはなし



分は円の響き(ぶーん)
八に刀で分
円は八が切り分けやすい
などなどことだまの話から二十七年度の暦の特徴も

開知さん二十四節季の歌うたう♪



4月17日の合言葉は「土用入りしたわね!」

睦月は結びつき 2月19日(旧暦の1月1日)に睦月
如月は春の陽気が更にくる
弥生はいよいよ
卯月はうづき始める
皐月は種を神にささげる
水無月は水が無くなるほど田に水を使う


O師匠の新作、マカバ多面体も大活躍♪



春分の惑星配置



地球暦はカレンダーであり時計
今私たちのいる場所(地球)を知る地図

どんな影響があるの?どんな意味があるの?と聞かれますが
今あるカレンダーや地図や時計からどんな影響を受けています?
そういうことです。

意味があるとしたら、使う人間が重要で、使うことに意味があり、
各々で好きなように使う
それだけのことです。

地球暦ホームページはこちら
http://www.heliostera.com/
イベント情報なども載っています。
次回は2月8日名古屋です。

地球暦Facebook

ご参加くださったみなさま
ご協力いただいたみなさま
ことのままさん
ありがとうございます。

チームことのままメンバーより



関連記事