こんにちは いろはです☆
あちこちで蝉の声を聞きます。
30日で水の月(水無月)が終わり、文月に切り替わります。
旧暦ではこちらが夏越しの祓になりますね。
さて、17日のイベントで大麻(おおぬさ)を届けてくれた安田さんが飲んでいたペットボトルの水に
着目した方も多いと思いますが、入っていたのは炭、実は「
麻の炭スティック」なんです。
麻の炭スティックは水道水を浄化して周波数を整え飲みやすくしてくれます。
2週間ほど使えて、使い終わったら煮沸して太陽にあてることで再び使うことができます。
使い続けると溶けて粉になっていくそうですが体内に入っても問題ないそうです。
安田さんは波動測定機で波動を測り人間の体にも麻が良いことを発見して尽力されている方です。
麻炭スティックは1袋10本から13本入って800円
それ以外に
ヒ.麻雪(500cc)お香的に使用空間や魂の浄化 1000円
フ.麻粉炭(500cc)癒し・睡眠促進レイキの波動と同じ波動 2000円
ミ.麻香炉 麻雪、麻粉炭を焚くための専用香炉 2500円(入荷は9月末)
ヨ.麻チップ枕 安眠 4000円 3000円 5個あとは予約受付
取り扱っているそうです。
気になる方は、直接安田さんのアトリエへ注文できます。
9月18日(日)掛川竹の丸で開催される地球愛祭りにも出展されます!!
連絡先
麻工房柏アトリエ(安田重規)
千葉県柏市東逆井1-6-12
080-2038-8321
e-mail:
yaayaayaaアットマークnifty.com
手入力される方はアットマークを@に替えてください。
またはアドレスをクリックしてください。
※15000円未満のお買い上げのときは送料はご負担願います。
※注文が殺到する場合はお待ちいただくことになりますのでご了承ください。
以下、安田さんより
私どもの活動は大麻(おおあさ)を日常生活に使用することにより、地球環境に対応できる非常に優れた植物であることを皆さんに知っていただくことを目的としております。
戦前まではごく普通に栽培され使用されていた大麻が、戦後法的な許可なしでは栽培もできず最近では大麻の存在自体が忘れさられようとしております。
大麻はまだまだ開発されていない用途も多く、我々は法的に許可された範囲内で製品を開発し皆さんに使っていただきご意見をいただきながら役立つ製品にまで仕上げることを目指しております。
麻工房柏アトリエは開発と販売の拠点で麻炭焼きは鹿沼市や信州、千葉と3か所で焼いております。
私どので扱っている大麻は日本で唯一の大麻生産地である栃木県の鹿沼市の大森由久様のご支援による無農薬栽培の大麻の麻柄(おがら)を使用しております。
麻雪は麻柄を微粉末にしたものです。
麻粉炭は同麻柄を700~1000℃で焼成したものを粉末化しております。
現在、都会のマンション等煙を出せない部屋で使用できるように開発した麻粉炭と麻雪をブレンドして、麻雪、麻粉炭を焚くのに適した形態に設計して信州の陶芸家に特別に焼いていただいている麻香炉(2500円)にてお使いいただけると素晴らしい波動が放射され、空間や魂の浄化とともに心の安らぎにお役に立つと思います。
☆以上☆